日本で最後の 美人画家 大竹五洋

  • 作品販売のご案内
  • 注文絵画のご案内

教室紹介 大竹五洋日本画教室の紹介 

大竹五洋 その人、その作品

大竹五洋は美人画家伊東深水の内弟子で書生を長年務めておりました。

伊東深水が自ら独立させた唯一の弟子であり、兄弟子達が死去する中で
ただひとりの深水直系の絵描きとなりました。日本画の長い伝統と技能を
受け継ぎ、「美しき流れ」をモットーとしております。

  • 大竹五洋 作品1
  • 大竹五洋 作品2
  • 大竹五洋 作品3

歌川豊春より始まる「美人画」唯一の伝承者

修行時代、師・伊東深水とともに。当時、大竹五洋は師の制作のほとんどに助手として携わっていた。

修行時代、師・伊東深水とともに。
当時、大竹五洋は師の制作のほとんどに助手として携わっていた。

美人画は花鳥画や歴史画とならぶ日本画を象徴するジャンルの一つです。

美しい女性を描くことは古くは高松塚古墳の壁画に描かれた女官像や奈良正倉院の鳥毛立女屏風などがあり、
江戸時代の浮世絵から美人画というものが認知され始めました。

 

やがて近代に入り、岡倉天心達により「日本画」という日本における独自の絵画の
カテゴリーが確立すると、「美人画」も盛んに描かれるようになりました。

特に東京の鏑木清方と京都の上村松園は二大柱として美人画の全盛期を築きあげました。

上村家は松園の後、美人画を捨てて花鳥画家になるのですが、清方の弟子たちは競って
美人画を描き、その中でも伊東深水が、その頂点に立ちました。

伊東深水も多くの弟子を持っていました。しかし自分のライバルが出現する事を良しと
しなかったのか、その殆どの弟子には美人画を描くことを許しませんでした。

 

そのような中で書生は助手としていつも深水の脇にいなくてはなりませんでした。

つまり師匠が描く姿を見て学ぶことが唯一人ゆるされた存在でした。

また、深水が自ら描く作品の絵具も書生によって色が作られました。具体的に言えば千回叩くと言われ手間とコツのいる胡粉や、色の調合
等です。

やがて伊東深水も側近から「後継者をつくった方が良い」とアドバイスを受け、書生で最後の内弟子であった大竹五洋を美人画家として
独立させたのでした。

 

それから八年後、鏑木清方、伊東深水は相次いで死去、着物も日常生活から消えて美人画というジャンルも日本画の第一線から姿を消して
いきました。

大竹五洋はその中で、鏑木清方、伊東深水の意思と技術を継承し、正統な美人画を描く日本画家として現在に至っております。

歌川派・美人画の系譜

歌川豊春 歌川派祖 歌川豊国 歌川派の全盛期を築く。歌川国芳 武者絵を得意とした。 奇抜な構想が再評価されている。月岡芳国 国芳の後継者。 最後の浮世絵師。水野年方 挿絵画家としても名を 馳せた日本画家。鏑木清方 上村松園と並ぶ美人画の巨匠。 鎌倉美人画の祖。伊東深水 美人画というジャンルを 完成させた。大竹五洋 最後の美人画家
ご紹介

日本画家 大竹正芳のご紹介

大竹五洋の一人息子として生まれ、深水により正当な国芳の後継者として
「正芳(まさよし)」と名付けられる。
花鳥画を主なテーマとし、裏箔を用いるなどの艶やかな色彩の作風が特徴。
地元、鎌倉の研究や、日本の城郭を専門とする歴史研究家としての顔も持っている。
そんな大竹正芳の世界をぜひ、ご堪能ください。

  • 大竹正芳 ご紹介1
  • 大竹正芳 ご紹介2
  • 大竹正芳 ご紹介3
続きを読む

大竹五洋作品 限定販売 あなたも大竹五洋の作品を、生活の彩りとして取り入れませんか?

本オフィシャルWebサイトでは、大竹五洋作品の正規品を限定販売しております。全ての作品が肉筆、一品限りのものとなります。
「本物を多くの方に見て頂きたい」という五洋氏の思いより、お求め易い価格帯の物もご用意しております。

様々な場面で大竹五洋作品をご利用戴けます

  • ・趣のある飲食店の空間のアクセントとして
  • ・書斎を彩るアイテムとして
  • ・病院の待合室へ華のある彩りとして
  • ・公共施設への文化的教材として
  • ・海外からお越しの方へ、日本文化のプレゼント
ご購入者様の声
  • 大竹五洋 注文絵画1
  • 大竹五洋 注文絵画2
  • 大竹五洋 注文絵画3

オーダーメイド注文絵画のご案内

美人画家 大竹五洋自ら
娘様、奥様、お母様の生き生きとした表情を描きます。 写真以上に想い出に残る作品、如何でしょうか?

注文絵画 詳細について